蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0112989140 | 818.62/ホレ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001100378047 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
堀井 令以知/著
|
著者名ヨミ |
ホリイ レイイチ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
6,177,10p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7907-1206-0 |
分類記号 |
818.62
|
書名 |
京都語を学ぶ人のために |
書名ヨミ |
キョウトゴ オ マナブ ヒト ノ タメ ニ |
内容紹介 |
1000年以上の歴史を持つみやびな京都語とはどのようなことばか。その特徴・変遷・語源をさぐり、京都御所のことばをはじめ、町家・職人・舞妓のことば、さらに京の年中行事で使われることばを幅広く紹介。 |
著者紹介 |
1925年京都市生まれ。京都大学旧制大学院研究奨学生後期修了。関西外国語大学教授。新村出記念財団理事長。著書に「一般言語学と日本言語学」「ことばの由来」など。 |
内容細目
前のページへ