検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古松新涛 

著者名 別所 真紀子/著
著者名ヨミ ベッショ マキコ
出版者 都心連句会湘南吟社
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0113046791N930/800/貴重書庫禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001100360723
書誌種別 図書郷土
著者名 別所 真紀子/著
著者名ヨミ ベッショ マキコ
出版者 都心連句会湘南吟社
出版年月 2006.6
ページ数 417p
大きさ 19cm
ISBN 4-925187-64-3
分類記号 N930
書名 古松新涛 
書名ヨミ コショウ シントウ
副書名 昭和の俳諧師清水瓢左
副書名ヨミ ショウワ ノ ハイカイシ シミズ ヒョウザ
内容紹介 こんにち、全国に連句隆盛の炎は燃えあがっているが、その燎原の日はまず信州において点じられた-。優れた昭和の俳諧師、清水瓢左の俳諧一途の足跡を追うことに的を絞った小説。巻末に瓢左連句作品抄も収録。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。