蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113025415 | N345/29/'05 | 書庫 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001100016976 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
北沢 洋子/著
|
著者名ヨミ |
キタザワ ヨウコ |
出版者 |
コモンズ
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-906640-61-3 |
分類記号 |
309.02
|
書名 |
利潤か人間か |
書名ヨミ |
リジュン カ ニンゲン カ |
副書名 |
グローバル化の実態と新しい社会運動 |
副書名ヨミ |
グローバルカ ノ ジッタイ ト アタラシイ シャカイ ウンドウ |
内容紹介 |
先進国の金持ちの利益を代弁し、格差を広げるIMF・世界銀行・WTOの実態や、著者が海外で間近に見た社会運動の紹介、最貧国の債務の帳消しの動きなどを収録。公正な社会を創るための提案をまとめる。 |
著者紹介 |
横浜国立大学経済学部卒業。アジア太平洋資料センターの設立に参加、国連社会発展サミット日本代表団参加などを経て、現在、国際問題評論家。著書に「暮らしのなかの第三世界」など。 |
内容細目
前のページへ