蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大村純忠 (読みなおす日本史)
|
著者名 |
外山 幹夫/著
|
著者名ヨミ |
トヤマ ミキオ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114775174 | 289.1/オス/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エーゲ文明 ギリシア(古代) エジプト(古代) フェニキア
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001596892 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
外山 幹夫/著
|
著者名ヨミ |
トヤマ ミキオ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-07513-8 |
分類記号 |
289.1
|
書名 |
大村純忠 (読みなおす日本史) |
書名ヨミ |
オオムラ スミタダ |
内容紹介 |
有馬氏から養子に入り家督を継ぎ、領国支配に苦悩しつつ宣教師より洗礼を受け、日本最初のキリシタン大名となった大村純忠。天正遣欧使節を派遣し、長崎を開港してその発展の礎を築いた波乱万丈の生涯を描く。 |
著者紹介 |
1932〜2013年。長崎市生まれ。広島大学大学院博士課程国史専攻単位修了。長崎大学教育学部教授、長崎県立シーボルト大学教授などを歴任。著書に「長崎史の実像」など。 |
叢書名 |
読みなおす日本史
|
内容細目
前のページへ