蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国語審議会 (講談社現代新書)
|
著者名 |
安田 敏朗/著
|
著者名ヨミ |
ヤスダ トシアキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2007.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0100800085 | 988/8/2 | 6階書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001100500178 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
安田 敏朗/著
|
著者名ヨミ |
ヤスダ トシアキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
289p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-287916-3 |
分類記号 |
810.9
|
書名 |
国語審議会 (講談社現代新書) |
書名ヨミ |
コクゴ シンギカイ |
副書名 |
迷走の60年 |
副書名ヨミ |
メイソウ ノ ロクジュウネン |
内容紹介 |
「正しく、美しい」国語をめぐるドタバタ劇は敗戦から始まった。敗戦後の言語政策の根底にある国語観を、国語審議会での議論を軸に概観。みんなが従うべき規範をどこに求めるのか。面白くて哀しい、もうひとつの戦後史。 |
著者紹介 |
1968年神奈川県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程学位取得修了。博士(学術)。一橋大学大学院言語社会研究科教員。著書に「日本語学は科学か」「辞書の政治学」など。 |
叢書名 |
講談社現代新書
|
内容細目
前のページへ