蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
星占いの文化交流史 (シリーズ言葉と社会)
|
著者名 |
矢野 道雄/著
|
著者名ヨミ |
ヤノ ミチオ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2004.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0112793260 | 148.8/ヤミ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001100193249 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
矢野 道雄/著
|
著者名ヨミ |
ヤノ ミチオ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-326-19927-X |
分類記号 |
148.8
|
書名 |
星占いの文化交流史 (シリーズ言葉と社会) |
書名ヨミ |
ホシウラナイ ノ ブンカ コウリュウシ |
内容紹介 |
古代文明において占いは未来予知のための学問であり、技術であった。メソポタミアから日本まで、占星術をテーマとして文化交流の足跡をたどり、交流と共に生じた変化を比較。それぞれの文化をよりよく理解する視点を提供する。 |
著者紹介 |
1944年京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位修得退学。文学博士。京都産業大学文化学部教授。著書に「占星術師たちのインド」など。 |
叢書名 |
シリーズ言葉と社会
|
内容細目
前のページへ