蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代新潟の歴史を訪ねる (ブックレット新潟大学)
|
著者名 |
小林 昌二/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ショウジ |
出版者 |
新潟日報事業社
|
出版年月 |
2004.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0107236085 | 214.1/コシ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001100187239 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
小林 昌二/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ショウジ |
出版者 |
新潟日報事業社
|
出版年月 |
2004.10 |
ページ数 |
70p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86132-076-3 |
分類記号 |
214.1
|
書名 |
古代新潟の歴史を訪ねる (ブックレット新潟大学) |
書名ヨミ |
コダイ ニイガタ ノ レキシ オ タズネル |
内容紹介 |
列島の大和・畿内を中心に古代国家形成の動きが強まった3〜4世紀の時代から8世紀にかけて、新潟県域の古代の人々が、どのように古代国家の形成に関係したのか、地域としてどんな特徴のある位置を占めたのかを訪ねる。 |
著者紹介 |
1942年新潟市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、新潟大学大学院現代社会文化研究科教授。著書に「日本古代の村落と農民支配」など。 |
叢書名 |
ブックレット新潟大学
|
内容細目
前のページへ