蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本語教育と戦争
|
著者名 |
河路 由佳/著
|
著者名ヨミ |
カワジ ユカ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2011.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113739403 | 810.7/カユ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000538559 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
河路 由佳/著
|
著者名ヨミ |
カワジ ユカ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2011.11 |
ページ数 |
384p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7885-1262-7 |
分類記号 |
810.7
|
書名 |
日本語教育と戦争 |
書名ヨミ |
ニホンゴ キョウイク ト センソウ |
副書名 |
「国際文化事業」の理想と変容 |
副書名ヨミ |
コクサイ ブンカ ジギョウ ノ リソウ ト ヘンヨウ |
内容紹介 |
日本の国際連盟脱退を機に始まった「国際文化事業としての日本語教育」。その前史から戦中・戦後までを一次資料とインタビューなどでたどり、その理想が総力戦体制下でいかに変容し、いかに戦後に生き延びたかを明らかにする。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。一橋大学大学院言語社会研究科博士後期課程単位取得退学。東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。著書に「非漢字圏留学生のための日本語学校の誕生」など。 |
内容細目
前のページへ