検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本小学校教員検定制度史研究 

著者名 丸山 剛史/著
著者名ヨミ マルヤマ ツヨシ
出版者 学文社
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0115852626373.7/マツ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001821328
書誌種別 図書一般
著者名 丸山 剛史/著
著者名ヨミ マルヤマ ツヨシ
出版者 学文社
出版年月 2025.2
ページ数 10,323p
大きさ 22cm
ISBN 4-7620-3402-2
分類記号 373.7
書名 近代日本小学校教員検定制度史研究 
書名ヨミ キンダイ ニホン ショウガッコウ キョウイン ケンテイ セイドシ ケンキュウ
副書名 地方における試験検定・無試験検定制度運用と受験の実際
副書名ヨミ チホウ ニ オケル シケン ケンテイ ムシケン ケンテイ セイド ウンヨウ ト ジュケン ノ ジッサイ
内容紹介 旧学制下において小学校・国民学校の教員資格を認定する小学校教員検定制度に関する歴史的研究。各都道府県による小学校教員検定制度運用の状況と教員検定受験者による制度利用の実際に関して特徴を明らかにする。



内容細目

1 小学校教員検定制度史研究の課題と方法   1-18
丸山 剛史/著
2 小学校教員検定制度の形成とその展開   20-48
釜田 史/著
3 小学校教員試験検定制度の成立と実施   明治期鳥取県の場合   49-77
白石 崇人/著
4 小学校正教員試験検定受験者に求められた教育学的知識   明治末期鳥取県の場合   78-100
白石 崇人/著
5 「小学校教員無試験検定認定校」制度とは   中等教員検定制度との比較を中心として   101-135
井上 惠美子/著
6 小学校教員無試験検定に関する事例研究   東京府の場合   136-157
釜田 史/著
7 小学校教員無試験検定に関する事例研究   秋田県の場合   158-178
釜田 史/著
8 高等女学校補習科の小学校教員養成機能   北海道の場合   179-203
大谷 奨/著
9 京都府教育会の夏期・冬期学校と臨時試験検定   204-223
亀澤 朋恵/著
10 昭和初期女性教員の小学校教員検定制度利用の事例研究   埼玉・群馬県での受験   226-258
内田 徹/著
11 静岡県における小学校教員検定制度利用の実際に関する事例研究   259-288
丸山 剛史/著
12 長野県小学校教員検定制度に関する資料と制度利用者の事例   289-305
丸山 剛史/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。