蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ジェンダーで読む健康/セクシュアリティ (健康とジェンダー)
|
著者名 |
根村 直美/編著
|
著者名ヨミ |
ネムラ ナオミ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2003.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0112822242 | 498/ケン/2 | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001100014841 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
根村 直美/編著
|
著者名ヨミ |
ネムラ ナオミ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7503-1692-X |
分類記号 |
498
|
書名 |
ジェンダーで読む健康/セクシュアリティ (健康とジェンダー) |
書名ヨミ |
ジェンダー デ ヨム ケンコウ セクシュアリティ |
内容紹介 |
お茶の水女子大学ジェンダー研究センターの「健康とジェンダー」研究プロジェクトの成果をまとめる。異なる専門分野・研究領域の研究者が、ジェンダーの視点を取り入れつつ、「健康」に関わる事柄について考察する。 |
著者紹介 |
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程比較文化学専攻単位取得。現在、日本大学経済学部助教授、お茶の水女子大学ジェンダー研究センター研究協力員。 |
叢書名 |
健康とジェンダー
|
内容細目
-
1 保健医療領域におけるセクシュアリティ概念について
17-36
-
朝倉 京子/著
-
2 哲学・倫理学の領域におけるポルノグラフィ論
37-58
-
根村 直美/著
-
3 情報社会のリアリティとアイデンティティ
59-84
-
根村 直美/著
-
4 パラグアイ農村女性の性と生殖に関する意識とその変化
85-116
-
藤掛 洋子/著
-
5 人口政策におけるリプロダクティブ・ヘルス・ライツとトランスナショナルNGOネットワークの役割
117-134
-
兵藤 智佳/著
-
6 女性に対する暴力とリプロダクティブ・ヘルス・ライツ
135-154
-
土井 真知/著
-
7 公営助産所はなぜ閉鎖したのか
155-178
-
中山 まき子/著
-
8 児童の施設養護で問われる性別の暮らし
179-194
-
田沢 薫/著
-
9 出生前検査と女性の自己決定
195-224
-
菅野 摂子/著
-
10 美容外科手術とジェンダー
225-254
-
川添 裕子/著
前のページへ