蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114799547 | 134.2/モレ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001615729 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
レザ・モサイェビ/編
|
著者名ヨミ |
レザ モサイェビ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
6,455,8p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-588-01147-4 |
分類記号 |
134.2
|
書名 |
カントと人権 (叢書・ウニベルシタス) |
書名ヨミ |
カント ト ジンケン |
内容紹介 |
カントは、現代的な意味での「人権」を思索していたわけではない。カント哲学が今日の課題に寄与しうる点を明確にするとともに、齟齬や欠落を生じる難点も摘出することで、倫理学・法哲学の現在を読み直す。 |
著者紹介 |
チュービンゲンで博士号を取得。ボーフム・ルール大学高等研究所有期研究員(哲学Ⅰ)。 |
叢書名 |
叢書・ウニベルシタス
|
内容細目
-
1 緒論
1-49
-
レザ・モサイェビ/著 舟場 保之/訳
-
2 「生得的権利は唯一である」。カントに人権の哲学はあるか
52-69
-
オトフリート・ヘッフェ/著 石田 京子/訳
-
3 人権を根拠づける原理
カントにおける内的な法義務という概念
70-90
-
ゲオルク・モーア/著 高畑 菜子/訳
-
4 人権の根拠としての自律
91-118
-
オリヴァー・センセン/著 田原 彰太郎/訳
-
5 カントの法哲学は人間の尊厳を必要とするか
119-148
-
アンドレアス・ニーダーベルガー/著 舟場 保之/訳
-
6 カント、社会的人権、援助義務
149-192
-
コリーナ・ミート/著 クリストフ・バンバウアー/著 石田 京子/訳
-
7 カントによる歓待の権利を再生する試み
193-226
-
ヘニング・ハーン/著 舟場 保之/訳
-
8 示唆を与える者としてのカント
カント以降の人権と人間の尊厳
227-258
-
ゲオルク・ローマン/著 平出 喜代恵/訳
-
9 カントの法概念とその義務論的基礎
260-285
-
クリストフ・ホーン/著 石田 京子/訳
-
10 カントにおける人権の問題
286-318
-
シュテファン・ゴーゼパート/著 舟場 保之/訳
-
11 人間性の権利と人権
319-351
-
アレッサンドロ・ピンツァーニ/著 舟場 保之/訳
-
12 人権の意味と基礎
カント的構成主義のパースペクティヴ
354-389
-
ライナー・フォアスト/著 田原 彰太郎/訳
-
13 自己要求として自己自身の人権を主張すること
390-443
-
レザ・モサイェビ/著 石田 京子/訳
前のページへ