検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

R.M.リルケ言語的転向の軌跡 

著者名 植和田 光晴/著
著者名ヨミ ウエワダ ミツハル
出版者 朝日出版社
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0103958286940.28/リラ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

イギリス-対外関係-南アフリカ(国名)-歴史 アパルトヘイト

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910218866
書誌種別 図書一般
著者名 植和田 光晴/著
著者名ヨミ ウエワダ ミツハル
出版者 朝日出版社
出版年月 2001.6
ページ数 185p
大きさ 22cm
ISBN 4-255-00100-6
分類記号 940.278
書名 R.M.リルケ言語的転向の軌跡 
書名ヨミ アール エム リルケ ゲンゴテキ テンコウ ノ キセキ
副書名 作品と書簡にたどる
副書名ヨミ サクヒン ト ショカン ニ タドル
内容紹介 危機の告知、リルケの言語危機、転向への分水嶺、転向の現在、転向の行方の5章構成。リルケの言語作品を中心に「近代」の言語危機を考察。
著者紹介 1937年京都府生まれ。関西大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、大阪産業大学教養部教授。訳書に「広く知られし時代の蔭に」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。