蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
リベラルアーツと自然科学
|
著者名 |
石井 洋二郎/編
|
著者名ヨミ |
イシイ ヨウジロウ |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114825144 | 407/イヨ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
石井 洋二郎 大栗 博司 長谷川 眞理子 下條 信輔
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001656499 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
石井 洋二郎/編
|
著者名ヨミ |
イシイ ヨウジロウ |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8010-0697-3 |
分類記号 |
407
|
書名 |
リベラルアーツと自然科学 |
書名ヨミ |
リベラル アーツ ト シゼン カガク |
内容紹介 |
理系の学問を学ぶうえで必要なリベラルアーツとはなにか。第一線で活躍する専門家3人による2022年7月開催のシンポジウムと、識者8人による論考をもとに、理系のためのリベラルアーツを考察する。 |
著者紹介 |
中部大学特任教授。東京大学名誉教授(フランス文学・思想)。「ロートレアモン越境と創造」で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。 |
内容細目
-
1 リベラルアーツと自然科学
シンポジウム
15-125
-
大栗 博司/述 長谷川 眞理子/述 下條 信輔/述 佐々木 閑/コメンテーター 石井 洋二郎/司会
-
2 リベラルアーツと自然科学
129-145
-
村上 陽一郎/著
-
3 科学の時間・人間の時間
147-162
-
坂井 修一/著
-
4 思考の型とは何か
他分野をリスペクトする素養としてのリベラルアーツ
163-178
-
藤垣 裕子/著
-
5 なぜフランスの理系エリートには一般教養が必要なのか?
179-193
-
坂本 尚志/著
-
6 大学院生と考える「人間の幸福と科学技術」
人文知の大切さに気づくために
195-211
-
鈴木 順子/著
-
7 「役に立つ」ということの意味
213-229
-
佐々木 閑/著
-
8 科学者だから語れること
231-246
-
辻 篤子/著
-
9 批判的思考と懐疑主義
247-260
-
長谷川 眞理子/著
前のページへ