蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0107006827 | 911.16/626/ | 高安文庫閉 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001100282349 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
菅原 信海/著
|
著者名ヨミ |
スガハラ シンカイ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2005.9 |
ページ数 |
329p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-393-19106-4 |
分類記号 |
162.1
|
書名 |
神仏習合思想の研究 |
書名ヨミ |
シンブツ シュウゴウ シソウ ノ ケンキュウ |
内容紹介 |
明治の神仏分離まで、日本の宗教や思想、儀礼の根幹は「神仏習合」であった。仏教公伝時の軋轢の真相から、生き生きとした中世・近世の宗教世界までを綿密・平易に浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
1925年栃木県生まれ。早稲田大学第一文学部東洋哲学専修卒業。早稲田大学名誉教授、文学博士。妙法院門跡門主、天台宗勧学、大僧正。編著書に「神仏習合思想の展開」など。 |
内容細目
前のページへ