検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジア遊学 282

出版者 勉誠社
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0114842875210.4/ハナ/開架帯出可在庫 
2 県立長野図0115414609N208/103/ア書庫禁帯出在庫  ×
3 県立長野図0115414617N208/103/開架館内在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001681090
書誌種別 図書郷土
出版者 勉誠社
出版年月 2023.5
ページ数 263p
大きさ 21cm
ISBN 4-585-32528-4
分類記号 N208
書名 アジア遊学 282
書名ヨミ アジア ユウガク
内容紹介 中世の地域社会(地下)で生成され機能した「地下文書」。その多様性を列島規模で把握しつつ、文書群がタテ・ヨコの関係で集積され伝来していった様相を原本調査の成果をふまえて描き出す。紙以外の文字史料も取り上げる。
各巻書名 列島の中世地下文書
各巻書名著者 春田 直紀/編



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。