蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
百人一首に絵はあったか (ブックレット<書物をひらく>)
|
著者名 |
寺島 恒世/著
|
著者名ヨミ |
テラシマ ツネヨ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114584782 | 911.14/テツ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001274738 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
寺島 恒世/著
|
著者名ヨミ |
テラシマ ツネヨ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
94p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-582-36456-9 |
分類記号 |
911.147
|
書名 |
百人一首に絵はあったか (ブックレット<書物をひらく>) |
書名ヨミ |
ヒャクニン イッシュ ニ エ ワ アッタカ |
副書名 |
定家が目指した秀歌撰 |
副書名ヨミ |
サダイエ ガ メザシタ シュウカセン |
内容紹介 |
「百人一首」は初めから絵を伴っていたのか、それとも後から描かれるようになったのか。同じ定家が編んだ秀歌撰「百人秀歌」との関わり、後鳥羽院への意識などを通し、定家が目指した秀歌撰の構想を明らかにする。 |
著者紹介 |
1952年長野県生まれ。筑波大学大学院文芸・言語研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。武蔵野大学特任教授。専攻は中古・中世の和歌文学。著書に「後鳥羽院和歌論」など。 |
叢書名 |
ブックレット<書物をひらく>
|
内容細目
前のページへ