蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
徳川幕府朝鮮外交史研究序説
|
著者名 |
池内 敏/著
|
著者名ヨミ |
イケウチ サトシ |
出版者 |
清文堂出版
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0115810244 | 210.5/イサ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-対外関係-朝鮮-歴史 日本-歴史-江戸時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001767236 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
池内 敏/著
|
著者名ヨミ |
イケウチ サトシ |
出版者 |
清文堂出版
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
14,537p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7924-1529-7 |
分類記号 |
210.5
|
書名 |
徳川幕府朝鮮外交史研究序説 |
書名ヨミ |
トクガワ バクフ チョウセン ガイコウシ ケンキュウ ジョセツ |
内容紹介 |
1630年代における日朝外交史上の画期的変化は「鎖国」制成立の一環をなすものとも見なされてきた。柳川一件の経過を子細に分析し、さらに「鎖国」制の再検討を試みる。 |
著者紹介 |
愛媛県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程中退。博士(文学)。名古屋大学名誉教授。著書に「薩摩藩士朝鮮漂流日記」「竹島問題とは何か」「絶海の碩学」など。 |
内容細目
前のページへ