蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大乗仏教と小乗蔑視
|
著者名 |
大竹 晋/著
|
著者名ヨミ |
オオタケ ススム |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0115808529 | 181.02/オス/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001763992 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
大竹 晋/著
|
著者名ヨミ |
オオタケ ススム |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
2,328,4p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-336-07607-6 |
分類記号 |
181.02
|
書名 |
大乗仏教と小乗蔑視 |
書名ヨミ |
ダイジョウ ブッキョウ ト ショウジョウ ベッシ |
副書名 |
声聞と声聞乗とはどう見られてきたか |
副書名ヨミ |
ショウモン ト ショウモンジョウ トワ ドウ ミラレテ キタカ |
内容紹介 |
インドにおける小乗蔑視の発生と受容、中国における小乗批判の発生、日本での小乗批判の受容…。大乗仏教が辿ってきた道を、大乗経から中観派、唯識派、最澄まで多彩な文献を用いて説きあかす。日本式大乗仏教にも言及する。 |
著者紹介 |
岐阜県生まれ。筑波大学卒業。博士(文学)。宗教評論家、仏典翻訳家。著書に「宗祖に訊く」「セルフ授戒で仏教徒」など。 |
内容細目
前のページへ