検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代荘園 (シリーズ古代史をひらく)

著者名 吉村 武彦/編
著者名ヨミ ヨシムラ タケヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0115801094210.3/ヨタ/開架帯出可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001750670
書誌種別 図書一般
著者名 吉村 武彦/編
著者名ヨミ ヨシムラ タケヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2024.3
ページ数 7,355p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-028637-4
分類記号 210.3
書名 古代荘園 (シリーズ古代史をひらく)
書名ヨミ コダイ ショウエン
副書名 奈良時代以前からの歴史を探る
副書名ヨミ ナラ ジダイ イゼン カラ ノ レキシ オ サグル
内容紹介 弥生時代から古代・中世へと続いていく農地と生業。その長い歴史のなかに古代荘園を位置づけ、多分野の協業によってその実像を生き生きと描き出すとともに、中世「荘園制」へと続く道筋をつけ直す。
著者紹介 明治大学名誉教授。著書に「日本古代の社会と国家」など。
叢書名 シリーズ古代史をひらく



内容細目

1 <古代荘園>を考える   1-22
吉川 真司/著
2 古代荘園の歴史   23-87
吉川 真司/著
3 古代荘園から中世荘園へ   89-146
佐藤 泰弘/著
4 出土文字史料からみた古代荘園   147-200
武井 紀子/著
5 備前国鹿田荘を発掘する   鹿田遺跡と鹿田荘   201-249
山本 悦世/著
6 古代荘園図の広がり   251-297
上杉 和央/著
7 大伴家持と荘園   個別テーマをひらく   303-317
奥村 和美/著
8 <古代荘園>の実像をさぐる   座談会   319-351
吉川 真司/述 佐藤 泰弘/述 武井 紀子/述 山本 悦世/述 上杉 和央/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。