蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代日本語をよむ
|
著者名 |
奥村 悦三/著
|
著者名ヨミ |
オクムラ エツゾウ |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2017.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113960710 | 810.23/オエ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001140141 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
奥村 悦三/著
|
著者名ヨミ |
オクムラ エツゾウ |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
9,226p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7576-0838-2 |
分類記号 |
810.23
|
書名 |
古代日本語をよむ |
書名ヨミ |
コダイ ニホンゴ オ ヨム |
内容紹介 |
文字をもたなかった日本人が漢字で自分たちのことばを書き始めたとき、どのようなことが起きたのか。古代の文献・資料から、古代日本語の種々の書記法の特質を解明し、そこに記された書きことばをどうよむか具体的に検討する。 |
著者紹介 |
昭和23年大阪市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程中退。神戸松蔭女子学院大学、京都光華女子大学、京都府立大学等に勤務。奈良女子大学名誉教授。 |
内容細目
前のページへ