検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後台湾の文学と歴史・社会 

著者名 明田川 聡士/著
著者名ヨミ アケタガワ サトシ
出版者 関西学院大学出版会
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0114751621920.27/アサ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001564328
書誌種別 図書一般
著者名 明田川 聡士/著
著者名ヨミ アケタガワ サトシ
出版者 関西学院大学出版会
出版年月 2022.1
ページ数 16,318p
大きさ 22cm
ISBN 4-86283-327-3
分類記号 920.27
書名 戦後台湾の文学と歴史・社会 
書名ヨミ センゴ タイワン ノ ブンガク ト レキシ シャカイ
副書名 客家人作家・李喬の挑戦と二十一世紀台湾文学
副書名ヨミ ハッカジン サッカ リ キョウ ノ チョウセン ト ニジュウイッセイキ タイワン ブンガク
内容紹介 戦後台湾文学の物語背景に浮かび上がる近現代史の歴史的展開や社会情況の変化を参照しながら、文学作品と作家、あるいは読者たちのあいだで如何なる関係が生まれていったのかを、主に客家人作家・李喬の作品から考察する。
著者紹介 1981年千葉県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。獨協大学国際教養学部専任講師。専攻は台湾文学・台湾映画。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。