検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

論集修験道の歴史 3

著者名 川崎 剛志/編
著者名ヨミ カワサキ ツヨシ
出版者 岩田書院
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0114861735188.59/ロン/3開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001708700
書誌種別 図書一般
著者名 川崎 剛志/編
著者名ヨミ カワサキ ツヨシ
出版者 岩田書院
出版年月 2023.9
ページ数 314p
大きさ 22cm
ISBN 4-86602-157-7
分類記号 188.592
書名 論集修験道の歴史 3
書名ヨミ ロンシュウ シュゲンドウ ノ レキシ
内容紹介 1980年代後半以降に公刊された修験道史に関する主要な関係論文を集成。3は、修験道の文学や芸能、美術、考古に関わる論考全8本を収録する。
各巻書名 修験道の文化史



内容細目

1 語り本系『平家物語』<康頼熊野詣>の位相   寺門派修験の動向から   11-30
源 健一郎/著
2 奥会津から見る日本の聖教典籍文化   地域における里山伏(法印)の文化活動   31-47
久野 俊彦/著
3 修験道と仏教   49-78
宮家 準/著
4 修験道とその遺物   79-102
石田 茂作/述
5 大峯山寺の発掘   103-122
菅谷 文則/述
6 修験道山伏笈概説   123-148
岡崎 譲治/著
7 熊野曼荼羅図考   149-269
中野 照男/著
8 中道町円楽寺の役行者像   271-289
西川 新次/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。