蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
モーツァルトの至高性
|
著者名 |
酒井 健/著
|
著者名ヨミ |
サカイ タケシ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2022.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114821804 | 762.34/サタ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001638073 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
酒井 健/著
|
著者名ヨミ |
サカイ タケシ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
406,10p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7917-7517-0 |
分類記号 |
762.346
|
書名 |
モーツァルトの至高性 |
書名ヨミ |
モーツァルト ノ シコウセイ |
副書名 |
音楽に架かるバタイユの思想 |
副書名ヨミ |
オンガク ニ カカル バタイユ ノ シソウ |
内容紹介 |
生の核心や宗教、エロスの根源をとらえようと思索しつづけた思想家バタイユと、それまでの音楽の枠組みを軽やかに超えた音楽家モーツァルト。バタイユの見方を導入して、モーツァルトの音楽の魅力を新たに示す斬新な芸術論。 |
著者紹介 |
東京生まれ。パリ大学でジョルジュ・バタイユ論により博士号取得。法政大学文学部教授。「ゴシックとは何か」でサントリー学芸賞受賞。ほかの著書に「夜の哲学」「バタイユと芸術」など。 |
内容細目
前のページへ