検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

寒天 (ものと人間の文化史)

著者名 中村 弘行/著
著者名ヨミ ナカムラ ヒロユキ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0115418055N668/13/開架館内在庫  ×
2 県立長野図0115418063N668/13/ア書庫禁帯出在庫  ×
3 県立長野図0115452401668.5/ナヒ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001693133
書誌種別 図書郷土
著者名 中村 弘行/著
著者名ヨミ ナカムラ ヒロユキ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2023.7
ページ数 303,5p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-21901-6
分類記号 N668
書名 寒天 (ものと人間の文化史)
書名ヨミ カンテン
内容紹介 古代より伝わる心太(トコロテン)の歴史を皮切りに、摂津、薩摩、信州、天城、岐阜における寒天産業の盛衰をつぶさにたどり、樺太での寒天をめぐる知られざる闘争までを描き出した、初の本格通史。写真も多数掲載する。
著者紹介 三重県生まれ。寒天研究家。小田原短期大学食物栄養学科の教員を39年間務めた。著書に「人物で学ぶ教育原理」「花吹雪つづく道」など。
叢書名 ものと人間の文化史



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。