蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地域文化の沃土 頸城野往還
|
著者名 |
石塚 正英/著
|
著者名ヨミ |
イシズカ マサヒデ |
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
2018.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114462823 | N210/33/ | 開架 | 館内 | 在庫 |
× |
2 |
県立長野図 | 0114462831 | N210/33/ア | 書庫 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立長野図 | 0114565344 | 214.1/イマ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
N379 379.5 N379 379.5
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001236415 |
書誌種別 |
図書郷土 |
著者名 |
石塚 正英/著
|
著者名ヨミ |
イシズカ マサヒデ |
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
297p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7845-1741-1 |
分類記号 |
N210
|
書名 |
地域文化の沃土 頸城野往還 |
書名ヨミ |
チイキ ブンカ ノ ヨクド クビキノ オウカン |
内容紹介 |
世界的にも稀な神仏虐待の習俗を今も残す頸城野。古代朝鮮と「裏日本」頸城野との生活文化的つながりを立証する最新論文を掲載する。また、地方をもりあげるスパイスとして、学術がいかに有効かを伝えるエッセイも収録。 |
著者紹介 |
1949年新潟県生まれ。立正大学大学院文学研究科哲学専攻論文博士(文学)。NPO法人頸城野郷土資料室理事長。 |
内容細目注記 |
内容(長野県関係):信濃・上野古代朝鮮文化の信濃川水系遡上という可能性p13〜15(p14〜15はハングル)、Ⅰ頸城野からみた古代日韓比較文化誌 第1章古代交通路からうかがえる頸城文化の形成 四、信濃・上野は頸城のヒンターランドp24〜26、第2章信濃・上野古代朝鮮文化の信濃川水系遡上という可能性p29〜49、Ⅱ頸城野学へのいざない第5章野尻湖ナウマン象発掘からすべてが始まるp98〜231 |
内容細目
前のページへ