蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114468200 | N369/551/10 | 書庫 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新潟大学災害・復興科学研究所社会安全システム研究部門
内容細目
-
1 明応関東地震と年代記
『鎌倉大日記』と『勝山記』
p1-8
-
片桐 昭彦
-
2 新潟町における天保4年庄内沖地震津波の被害と情報
19世紀の武蔵国多摩地域の地震を事例に
p9-14
-
原 直史
-
3 1833年庄内沖地震による輪島の津波被害の地域的差異と微地形
日本海における歴史地震津波を考えるために
p15-23
-
堀 健彦[ほか]
-
4 長野県北安曇郡小谷村北小谷下寺試掘調査報告
正徳4年(1714)信濃小谷地震の考古学的研究
p24-37
-
齋藤 瑞穂/[ほか]
-
5 1498年明応東海地震による安濃津の被災状況の解明に向けた基礎的地質資料
p38-43
-
小野 映介/[ほか]
-
6 文禄五年閏七月地震とその被害
p1-12
-
西尾 和美
-
7 史料から見た一七一〇年伯耆・美作地震と一七一一年伯耆・美作地震
p13-18
-
矢田 俊文
-
8 新潟市立新津図書館の善光寺地震史料について
p19-41
-
原田 和彦
前のページへ