蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
フードシステムの革新とバリューチェーン
|
著者名 |
斎藤 修/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ オサム |
出版者 |
農林統計出版
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113976757 | 611.46/サオ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001174008 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
斎藤 修/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ オサム |
出版者 |
農林統計出版
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
12,268p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89732-372-5 |
分類記号 |
611.46
|
書名 |
フードシステムの革新とバリューチェーン |
書名ヨミ |
フード システム ノ カクシン ト バリュー チェーン |
内容紹介 |
フードシステム研究を牽引してきた著者が、研究の新たな方向として、サプライチェーンからバリューチェーンの構築、農商工連携から医福食農連携、そして地域イノベーションとプラットフォームという展開への道筋を提起する。 |
著者紹介 |
1951年埼玉県生まれ。東京大学大学院農学系研究科博士課程農業経済学専攻単位取得満期退学。千葉大学名誉教授。昭和女子大学客員教授。中国フードシステム研究会顧問。 |
内容細目注記 |
内容(長野県関係):新しいビジネスモデルとチェーン構築p121〜123,農村部におけるJAの社会福祉事業と組織的優位性p124〜126,市田柿のブランド管理とバリユーチェーンp220〜224,市田柿の革新性と戦略的課題p224〜228,井筒ワイン(長野県)の競争戦略p239〜240 |
内容細目
前のページへ