蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近松浄瑠璃と周辺 (新典社研究叢書)
|
著者名 |
冨田 康之/著
|
著者名ヨミ |
トミタ ヤスユキ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2023.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114823511 | 912.4/チモ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001654735 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
冨田 康之/著
|
著者名ヨミ |
トミタ ヤスユキ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
284p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7879-4360-6 |
分類記号 |
912.4
|
書名 |
近松浄瑠璃と周辺 (新典社研究叢書) |
書名ヨミ |
チカマツ ジョウルリ ト シュウヘン |
内容紹介 |
近松門左衛門と紀海音の浄瑠璃を中心に、当時の観客に向けて巧みに仕組まれた工夫を、両者の影響関係や詞章の分析・典拠の考察から蘇らせ、その意図と構想に迫る。絵尽しのコマ割りについても考察。 |
著者紹介 |
名古屋市生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士課程後期課程単位取得満期退学。専攻は近世演劇。博士(文学)。北海道大学大学院文学研究院教授。著書に「海音と近松」がある。 |
叢書名 |
新典社研究叢書
|
内容細目
前のページへ