蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114705593 | 146.1/キタ/ | 開架 | 帯出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001410285 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
北村 隆人/[著]
|
著者名ヨミ |
キタムラ タカヒト |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
3,420,51p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-622-08976-6 |
分類記号 |
146.1
|
書名 |
共感と精神分析 |
書名ヨミ |
キョウカン ト セイシン ブンセキ |
副書名 |
心理歴史学的研究 |
副書名ヨミ |
シンリ レキシガクテキ ケンキュウ |
内容紹介 |
共感とは、私たちの心にどのような影響を与えるのだろうか? フロイトなど代表的精神分析家たちの生涯を心理歴史学的方法で探究し、共感の本質的困難さと、その困難を越えてなお共感を大切にすることの意義を考え直す。 |
著者紹介 |
1968年生まれ。立命館大学大学院先端総合学術研究科一貫制博士課程修了。博士(学術)。精神科医。日本精神分析学会認定精神療法医スーパーバイザー。東洞院心理療法オフィス代表。 |
内容細目
前のページへ