検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウィリアム・フォークナーの日本訪問 

著者名 相田 洋明/編著
著者名ヨミ ソウダ ヒロアキ
出版者 松籟社
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0114804792930.27/フウ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

930.278 930.278

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001637896
書誌種別 図書一般
著者名 相田 洋明/編著
著者名ヨミ ソウダ ヒロアキ
出版者 松籟社
出版年月 2022.11
ページ数 233p
大きさ 20cm
ISBN 4-87984-430-9
分類記号 930.278
書名 ウィリアム・フォークナーの日本訪問 
書名ヨミ ウィリアム フォークナー ノ ニホン ホウモン
副書名 冷戦と文学のポリティクス
副書名ヨミ レイセン ト ブンガク ノ ポリティクス
内容紹介 1955年、ノーベル賞作家ウィリアム・フォークナーが来日し、作家・文化人や英米文学研究者、一般市民と交流した-。文化と政治が交錯する焦点となったフォークナー訪日の背景と実態、影響を改めて検討する。
著者紹介 大阪公立大学大学院現代システム科学研究科教授。著書に「フォークナー、エステル、人種」など。



内容細目

1 日本におけるフォークナーの足跡と『長野でのフォークナー』   17-38
相田 洋明/著
2 フォークナー訪日と高見順   届かなかった手紙   39-68
梅垣 昌子/著
3 映画になったフォークナー   『日本の印象』とUSIS   69-95
山本 裕子/著
4 その広大な紙面にて   ウィリアム・フォークナーと文化冷戦の言語アリーナ   97-118
山根 亮一/著
5 太平洋戦争の記憶、『ゴジラ』、そしてフォークナー訪日の意義   121-142
森 有礼/著
6 フォークナー来日と日本におけるアメリカ文学の制度化   143-167
越智 博美/著
7 冷戦戦士のもう一つの顔   『寓話』と『館』にみる南部的想像力   171-192
松原 陽子/著
8 教育の可能性   長野セミナーと『町』   193-217
金澤 哲/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。