蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イスラムの近代を読みなおす
|
著者名 |
臼杵 陽/著
|
著者名ヨミ |
ウスキ アキラ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2001.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0112608161 | 226/ウア/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
泡盛-歴史 沖縄県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910261953 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
臼杵 陽/著
|
著者名ヨミ |
ウスキ アキラ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-620-31548-6 |
分類記号 |
227
|
書名 |
イスラムの近代を読みなおす |
書名ヨミ |
イスラム ノ キンダイ オ ヨミナオス |
内容紹介 |
欧米による「近代」の押しつけに対するイスラム的抵抗の歴史、パレスチナ問題をはじめとするイスラム世界の絶望の叫び声を聞き取る。テロと報復の悪循環を断ち切り、宗教や民族の異なる者が平等に出会える社会をつくるために。 |
著者紹介 |
1956年大分県生まれ。東京大学大学院国際関係論博士課程単位取得退学。在ヨルダン日本大使館専門調査員等を経て、国立民族学博物館地域研究企画交流センター助教授。 |
内容細目
前のページへ