蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近代天皇制と遙拝所
|
著者名 |
市川 秀之/著
|
著者名ヨミ |
イチカワ ヒデユキ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2022.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114775109 | 175.1/イヒ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001596784 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
市川 秀之/著
|
著者名ヨミ |
イチカワ ヒデユキ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ数 |
7,265p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7842-2039-7 |
分類記号 |
175.1
|
書名 |
近代天皇制と遙拝所 |
書名ヨミ |
キンダイ テンノウセイ ト ヨウハイジョ |
内容紹介 |
神社の境内などで見かける「遙拝所」と刻まれた石碑が建立された背景とは。遙拝所および遙拝儀礼の歴史をたどるなかで、近代における民衆の生活文化と天皇制がどのような関係性を持つに至ったのかを、具体的に明らかにする |
著者紹介 |
1961年大阪府生。関西大学大学院文学研究科博士課程前期課程修了。博士(文学)。滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科教授。著書に「歴史のなかの狭山池」「広場と村落空間の民俗学」など。 |
内容細目
前のページへ