蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113312482 | 498.6/オミ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001100582780 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
大江 満雄/[著]
|
著者名ヨミ |
オオエ ミツオ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2008.9 |
ページ数 |
308p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-272-43077-2 |
分類記号 |
498.6
|
書名 |
癩者の憲章 |
書名ヨミ |
ライシャ ノ ケンショウ |
副書名 |
大江満雄ハンセン病論集 |
副書名ヨミ |
オオエ ミツオ ハンセンビョウ ロンシュウ |
内容紹介 |
1950年代〜80年代にかけて、全国のハンセン病療養所に暮らす人びとと詩作をとおして交流をつづけた詩人、大江満雄。隔離政策の中、差別と偏見をともに乗り越えようとした大江とハンセン病者たちの対話の歴史をまとめる。 |
著者紹介 |
1906〜91年。高知県生まれ。プロレタリア文学運動の中心で活躍。治安維持法違反で検挙、獄中転向。以後、戦争詩によって詩壇で名をなす。詩集に「血の花が開くとき」「日本海流」など。 |
内容細目
前のページへ