蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
長江文明の探究
|
著者名 |
梅原 猛/共著
|
著者名ヨミ |
ウメハラ タケシ |
出版者 |
新思索社
|
出版年月 |
2004.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0107174286 | 222.02/ウタ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001100167158 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
梅原 猛/共著
|
著者名ヨミ |
ウメハラ タケシ |
出版者 |
新思索社
|
出版年月 |
2004.8 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7835-1188-8 |
分類記号 |
222.02
|
書名 |
長江文明の探究 |
書名ヨミ |
チョウコウ ブンメイ ノ タンキュウ |
副書名 |
森と文明の旅 |
副書名ヨミ |
モリ ト ブンメイ ノ タビ |
内容紹介 |
6000年の昔、中国・長江流域に稲作漁撈型の巨大文明があった! 著者らをリーダーとする環境考古学調査によって発見されたこの長江文明は、稲作日本のルーツかもしれない。200点のカラー写真を駆使して紹介する。 |
著者紹介 |
1925年宮城県生まれ。国際日本文化研究センター顧問。哲学者。 |
内容細目
前のページへ