検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

澤井繁男 小説・評論集 

著者名 澤井 繁男/著
著者名ヨミ サワイ シゲオ
出版者 平凡社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0114769151913.6/サシ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001580814
書誌種別 図書一般
著者名 澤井 繁男/著
著者名ヨミ サワイ シゲオ
出版者 平凡社
出版年月 2022.3
ページ数 284p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-83895-4
分類記号 913.6
書名 澤井繁男 小説・評論集 
書名ヨミ サワイ シゲオ ショウセツ ヒョウロンシュウ
内容紹介 イタリア・ルネサンス研究者として知られる著者の短・中編小説と、島崎藤村を比較文化論的に考察した「「夜明け前」の<時間>」などの評論を収めた文芸作品集。『逍遙通信』『三田文学』掲載に書き下ろしを加え単行本化。
著者紹介 1954年札幌市生まれ。東京外国語大学論文博士(学術)。元関西大学文学部教授。放送大学(大阪)非常勤講師。「雪道」で200号記念北方文藝賞、北海道新聞文学賞・佳作を受賞。
内容細目注記 内容:銘石 反抗 規律 妖精 玲子の場合 『夜明け前』の<時間> 「主格」の存在を考える 伊藤整『小説の方法』にみるダンテ理解 変容する錬金術 「寓話」と、その経緯 <宗教>の世俗化 「社会的距離」という誤訳 太平洋戦争開戦 「福命」をいただいて エモーショナルshould



内容細目

1 銘石   7-26
2 反抗   27-40
3 規律   41-58
4 妖精   59-74
5 玲子の場合   75-135
6 『夜明け前』の<時間>   その比較文化論的考察   143-162
7 「主格」の存在を考える   志賀直哉「范の犯罪」を例に   163-183
8 伊藤整『小説の方法』にみるダンテ理解   ペトラルカとペスト席巻に論及し忘れた伊藤整   185-203
9 変容する錬金術   日野啓三「石の花」、佐藤春夫「美しき町」の場合   205-218
10 「寓話」と、その経緯   中島敦「山月記」、「名人伝」の視座   219-231
11 <宗教>の世俗化   233-246
12 「社会的距離」という誤訳   249-254
13 太平洋戦争開戦   磯田道史氏の「記事」・伊藤整の戦時下の日記・中野重治「五勺の酒」   255-264
14 「福命」をいただいて   四つの「命」   265-272
15 エモーショナルshould   英語とラテン系の言語   273-276
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。