検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

都美セレクション 2015

著者名 [東京都美術館編]
出版者 東京都美術館
出版年月 c2015


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立美術館30000101512015/2/1360036書庫禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001405459
書誌種別 図書一般
著者名 [東京都美術館編]
出版者 東京都美術館
出版年月 c2015
ページ数 59p
大きさ 20×22cm
書名 都美セレクション 2015
書名ヨミ トビ セレクション
副書名 新鋭美術家
副書名ヨミ シンエイ ビジュツカ



内容細目

1 デルジャーヴィンの頌詩「神」と啓蒙期のロシア   人間の尊厳と神の善性の擁護   21-53
鳥山 祐介/著
2 プーシキンから見たチャアダーエフ   『エヴゲーニー・オネーギン』における感情の交錯   55-80
坂庭 淳史/著
3 包摂と排除   『カラマーゾフの兄弟』における教会裁判論と古儀式派のテーマ   81-112
望月 哲男/著
4 神化をめざす肉体   一八六〇年代の哲学者・教育学者ユルケーヴィチの思想   115-167
下里 俊行/著
5 パーヴェル・ノヴゴロツェフと「自然法の復活」   169-199
杉浦 秀一/著
6 第一次ロシア革命とロシア正教会試論   なぜ宗務院体制打破と総主教制復興が提起されたか   201-232
兎内 勇津流/著
7 ディオニュソスと永遠回帰   ヴャチェスラフ・イワーノフの実在概念について   235-270
北見 諭/著
8 ミハイル・バフチンの人格理論における「他者」概念と身体性の問題   哲学史的コンテクストから見たその特徴   271-298
貝澤 哉/著
9 量子力学に因果をみる   一九三〇年代ソ連での議論   299-321
金山 浩司/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。