検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平安王朝の葬送 

著者名 朧谷 寿/著
著者名ヨミ オボロヤ ヒサシ
出版者 思文閣出版
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0113909204210.09/オヒ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

飯田市歴史研究所

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001022079
書誌種別 図書一般
著者名 朧谷 寿/著
著者名ヨミ オボロヤ ヒサシ
出版者 思文閣出版
出版年月 2016.1
ページ数 3,288,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-7842-1832-5
分類記号 210.094
書名 平安王朝の葬送 
書名ヨミ ヘイアン オウチョウ ノ ソウソウ
副書名 死・入棺・埋骨
副書名ヨミ シ ニュウカン マイコツ
内容紹介 日本古代摂関・院政期の天皇(桓武〜安徳天皇)と貴族の葬送儀礼における具体相をさぐり、その相違点を考察。平安王朝の死、入棺、葬送、埋骨の様相を通覧することから、皇権の在り方を考える。
著者紹介 1939年生まれ。同志社大学文学部卒業。同志社女子大学名誉教授。平安時代の政治・文化・生活空間を研究。「国際京都学協会」理事。著書に「堀河天皇吟抄」など。



内容細目

1 特集 下伊那地域史研究の最前線
2 城下町形成期の町人の役負担と周辺村落
前澤 健
3 延宝二年 堀家飯田藩の足軽・小人
吉田 伸之
4 飯田藩寺社方の職務と藩政
竹ノ内 雅人
5 宝暦~明和期の天竜川両岸村々と村落間関係
羽田 真也
6 嘉永期 飯田藩領における掘親義親政の動向
千葉 拓真
7 明治期の飯田遊郭
斎藤 俊江
8 明治期下川路村の景観構造の復元と民家類型
福村 任生
9 明治三〇年代平岡村における「バラ狩り騒動」再考
太田 仙一
10 戦間期 蚕種経営の資本構造
田中 雅孝
11 国策の線に沿って
本島 和人
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。