蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114655590 | 210.6/クフ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
縄文人は海を越えたか? : 「文化…
水ノ江 和同/著
入門埋蔵文化財と考古学
水ノ江 和同/著
縄文時代の考古学4
小杉 康/編,谷…
縄文時代の考古学1
小杉 康/編,谷…
縄文時代の考古学12
小杉 康/編,谷…
縄文時代の考古学3
小杉 康/編,谷…
縄文時代の考古学8
小杉 康/編,谷…
縄文時代の考古学7
小杉 康/編,谷…
縄文時代の考古学10
小杉 康/編,谷…
縄文時代の考古学2
小杉 康/編,谷…
縄文時代の考古学5
小杉 康/編,谷…
縄文時代の考古学11
小杉 康/編,谷…
縄文時代の考古学6
小杉 康/編,谷…
縄文時代の考古学9
小杉 康/編,谷…
前へ
次へ
考古学-日本 遺跡・遺物-日本 文化財保護
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001379256 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
黒沢 文貴/著
|
著者名ヨミ |
クロサワ フミタカ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
6,274,3p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-13-026350-4 |
分類記号 |
210.6
|
書名 |
歴史に向きあう |
書名ヨミ |
レキシ ニ ムキアウ |
副書名 |
未来につなぐ近現代の歴史 |
副書名ヨミ |
ミライ ニ ツナグ キンゲンダイ ノ レキシ |
内容紹介 |
歴史とはなにか。国内および国外における歴史の共有に向けての営みを、歴史をめぐる諸側面、とりわけ歴史解釈、歴史的事実、歴史史料の3つの側面に向きあうことをとおして考察する。 |
著者紹介 |
1953年東京都生まれ。上智大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(法学)。東京女子大学現代教養学部教授。外務省「日本外交文書」編纂委員。 |
内容細目
前のページへ