蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
哲学する漱石
|
著者名 |
長谷川 徹/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ トオル |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114763782 | 910.26/ナソ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001547782 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
長谷川 徹/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ トオル |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
4,518p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-393-33239-9 |
分類記号 |
910.268
|
書名 |
哲学する漱石 |
書名ヨミ |
テツガク スル ソウセキ |
副書名 |
天と私のあわいを生きる |
副書名ヨミ |
テン ト ワタクシ ノ アワイ オ イキル |
内容紹介 |
漱石を日本近代の一人の思想家として捉え、その哲学思想を探るとともに、日本近代において、それはいかなる意味をもつのかを論じる。「自己本位」から「則天去私」に至る漱石の苦闘とはなにか、日本近代を抉る画期的論考。 |
著者紹介 |
1978年神奈川県生まれ。専修大学大学院文学研究科博士後期課程(哲学専攻)修了。博士(哲学)。同大学文学部哲学科および青山学院大学文学部比較芸術学科講師。専門は日本倫理思想史。 |
内容細目
前のページへ