蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
立原道造 受容と継承
|
著者名 |
名木橋 忠大/著
|
著者名ヨミ |
ナギハシ タダヒロ |
出版者 |
七月社
|
出版年月 |
2020.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114677644 | 911.52/タミ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001399801 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
名木橋 忠大/著
|
著者名ヨミ |
ナギハシ タダヒロ |
出版者 |
七月社
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-909544-10-0 |
分類記号 |
911.52
|
書名 |
立原道造 受容と継承 |
書名ヨミ |
タチハラ ミチゾウ ジュヨウ ト ケイショウ |
内容紹介 |
堀辰雄、室生犀星に師事し、第二次『四季』創刊にあたっては堀らと共に編集同人となった立原道造。リルケ、堀辰雄、芳賀檀などからの影響や和歌引用の精査を通し、早すぎた晩年、立原がなそうとした最期の飛翔のゆくえに迫る。 |
著者紹介 |
1971年山形県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。中央大学文学部特任教授。著書に「立原道造の詩学」「立原道造新論」など。 |
内容細目
前のページへ