検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界一の珍しい鳥 

著者名 蜂須賀 正氏/著
著者名ヨミ ハチスカ マサウジ
出版者 原書房
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0113996011488.04/ハマ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001157251
書誌種別 図書一般
著者名 蜂須賀 正氏/著
著者名ヨミ ハチスカ マサウジ
出版者 原書房
出版年月 2017.7
ページ数 267p
大きさ 22cm
ISBN 4-562-05420-6
分類記号 488.04
書名 世界一の珍しい鳥 
書名ヨミ セカイイチ ノ メズラシイ トリ
副書名 破格の人<ハチスカ・マサウジ>博物随想集
副書名ヨミ ハカク ノ ヒト ハチスカ マサウジ ハクブツ ズイソウシュウ
内容紹介 華族の一家に生まれ、波乱に富んだ生涯を駆け抜けた蜂須賀正氏。絶滅鳥ドードーとモアについての文章等、稀覯書「世界の涯」に収録されたエッセイを中心に、「アフリカ猛獣狩奇談」など雑誌発表の旅行記、紀行文をまとめる。
著者紹介 1903〜53年。阿波・徳島藩の16代当主であり侯爵。ケンブリッジ大学モードリン・カレッジに入学。華族にして鳥類学者、日本生物地理学会の創設者のひとり。貴族院議員、探検家、飛行家。



内容細目

1 教養教育としての数理科学教育   3-15
北原 和夫/著
2 日本の数理科学教育の現状と課題   17-33
長崎 榮三/著
3 STEM教育をめぐる国際動向と日本の課題   35-47
羽田 貴史/著
4 大学教育における数理科学教育の現状と課題   51-67
宇野 勝博/著
5 大学における統計科学・データサイエンス教育の課題と展望   69-87
渡辺 美智子/著
6 滋賀大学データサイエンス学部の試み   89-102
佐和 隆光/著
7 教養教育における数理科学教育の試み   103-120
高橋 哲也/著
8 イノベーション人材育成に資する数学教員養成の在り方   121-136
根上 生也/著
9 科学技術人材と数量的リテラシー   科学技術立国を支える基盤   137-155
桑原 輝隆/著
10 社会学における数理科学教育の現状と課題   159-168
盛山 和夫/著
11 教育学教育の課題   エビデンスを支える教育測定学から   169-185
柴山 直/著
12 経済学と数理科学教育の課題   187-201
秋田 次郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。