蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
未来を語る日本農業史 (食と農の教室)
|
著者名 |
野田 公夫/著
|
著者名ヨミ |
ノダ キミオ |
出版者 |
昭和堂
|
出版年月 |
2020.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114674856 | 610.4/シヨ/4 | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001398356 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
野田 公夫/著
|
著者名ヨミ |
ノダ キミオ |
出版者 |
昭和堂
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
9,200p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8122-1930-0 |
分類記号 |
612.1
|
書名 |
未来を語る日本農業史 (食と農の教室) |
書名ヨミ |
ミライ オ カタル ニホン ノウギョウシ |
副書名 |
世界のなかの日本 |
副書名ヨミ |
セカイ ノ ナカ ノ ニホン |
内容紹介 |
風土と密接に関係する産業である農業。グローバリズムやAI・ロボット技術の進歩によって、大規模化・効率化が進められても、それだけでは埋めきれない風土と農業の関係を歴史に読み解き、日本農業の歩むべき道を描く。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。京都大学名誉教授。専攻は近現代日本農業史。著書に「日本農業の発展論理」など。 |
叢書名 |
食と農の教室
|
内容細目
前のページへ