検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

琵琶湖と俳諧民俗誌 (琵琶湖博物館ブックレット)

著者名 篠原 徹/著
著者名ヨミ シノハラ トオル
出版者 サンライズ出版
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0114722382911.32/マバ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001501490
書誌種別 図書一般
著者名 篠原 徹/著
著者名ヨミ シノハラ トオル
出版者 サンライズ出版
出版年月 2021.6
ページ数 126p
大きさ 21cm
ISBN 4-88325-724-9
分類記号 911.32
書名 琵琶湖と俳諧民俗誌 (琵琶湖博物館ブックレット)
書名ヨミ ビワコ ト ハイカイ ミンゾクシ
副書名 芭蕉と蕪村にみる食と農の世界
副書名ヨミ バショウ ト ブソン ニ ミル ショク ト ノウ ノ セカイ
内容紹介 自然と人間の営みの調和した姿が、ここかしこにみられる近江(滋賀県)。松尾芭蕉と与謝蕪村が詠んだ俳句から「食」や「農」に関する言葉を挙げつつ、琵琶湖の恵みなどを考察する。
著者紹介 1945年中国生まれ。京都大学文学部史学科卒業。博士(文学)。専門は民俗学、生態人類学。滋賀県立琵琶湖博物館名誉館長、国立歴史民俗博物館名誉教授。著書に「ほろ酔いの村」など。
叢書名 琵琶湖博物館ブックレット



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。