検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地域水力を考える 

著者名 伊谷 樹一/編
著者名ヨミ イタニ ジュイチ
出版者 昭和堂
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0114715139543.3/イジ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001008362
書誌種別 図書郷土
著者名 熊谷 元一/絵と文
著者名ヨミ クマガイ モトイチ
出版者 新葉社
出版年月 2007.12
ページ数 127p
大きさ 29cm
ISBN 4-88242-191-7
分類記号 N384
書名 子ども世界の原風景 
書名ヨミ コドモ セカイ ノ ゲンフウケイ
副書名 コドモノクニは何処いった…
副書名ヨミ コドモ ノ クニ ワ ドコ イッタ
内容紹介 少し前の子どもたちの遊ぶ姿とはどのようなものだったのだろうか。子どもの遊びと生活を、慈愛をもって見守っていた熊谷元一による郷愁を誘う画文に、子どもの文化に関する解説を付した一冊。
著者紹介 1909年長野県生まれ。童画家。写真家。作品に「会地村」「一年生」「二本のかきのき」など。



内容細目

1 ギャップを埋める地域水力   1-15
伊谷 樹一/著 黒崎 龍悟/著
2 環境と人をつなぐ水力   17-60
伊谷 樹一/著
3 地域・産業の電化過程と小水力発電   61-103
西野 寿章/著
4 日本の農村における地域水力の展開   水車を設置してみえてきたこと   105-145
岡村 鉄兵/著
5 創造的模倣としての水力発電   タンザニア農村における試みから   147-182
黒崎 龍悟/著
6 現代日本における地域水力の意義と可能性   183-214
瀧本 裕士/著
7 水車を介した国境を越えた協働   「ゆるやかな共」の繫がりから考える地城水力   215-249
荒木 美奈子/著
8 人と環境とエネルギーの関係性   250-261
伊谷 樹一/著 荒木 美奈子/著 黒崎 龍悟/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。