検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

噴火した! 

著者名 荒牧 重雄/著
著者名ヨミ アラマキ シゲオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0114736341453.8/アシ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001539175
書誌種別 図書一般
著者名 荒牧 重雄/著
著者名ヨミ アラマキ シゲオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2021.10
ページ数 10,273,9p
大きさ 19cm
ISBN 4-13-063717-6
分類記号 453.8
書名 噴火した! 
書名ヨミ フンカ シタ
副書名 火山の現場で考えたこと
副書名ヨミ カザン ノ ゲンバ デ カンガエタ コト
内容紹介 キラウエア、セントヘレンズ、伊豆大島、雲仙普賢岳…。火砕流という言葉の生みの親であり、日本の火山学と火山防災を牽引してきた著者が、噴火の現場での体験や、その時々に出会った人々との交流の思い出などを綴る。
著者紹介 1930年東京生まれ。東京大学名誉教授、山梨県富士山科学研究所名誉顧問、理学博士。著書に「世界の富士山」など。
内容細目注記 内容(長野県関係):第3章 史料と足で読み解いた博士論文ー浅間火山天明三年噴火 p31〜41



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。