蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
引揚げ文学論序説
|
著者名 |
朴 裕河/著
|
著者名ヨミ |
ボク ユウカ |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113933949 | 910.26/パユ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001096494 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
朴 裕河/著
|
著者名ヨミ |
ボク ユウカ |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
208p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-409-16099-2 |
分類記号 |
910.264
|
書名 |
引揚げ文学論序説 |
書名ヨミ |
ヒキアゲ ブンガクロン ジョセツ |
副書名 |
新たなポストコロニアルへ |
副書名ヨミ |
アラタ ナ ポストコロニアル エ |
内容紹介 |
帝国日本の解体とともに満洲、朝鮮、中国から帰国して作家となり、苛酷な引揚げ体験を苦しみながら表現したものたちがいた。それらを「引揚げ文学」と名付け総括した、戦後史を揺さぶる画期的論考。 |
著者紹介 |
1957年ソウル生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了(日本文学専攻)。韓国・世宗大学校国際学部教授。「反日ナショナリズムを超えて」で日韓文化交流基金賞受賞。 |
内容細目
前のページへ