蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114469638 | N292/628/ | 書庫 | 館内 | 在庫 |
× |
2 |
県立長野図 | 0114469646 | N292/628/ア | 書庫 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本魚類学会自然保護委員会 渡辺 勝敏 森 誠一
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001160499 |
書誌種別 |
図書郷土 |
著者名 |
ジェイアール東日本企画トランヴェール編集部
|
著者名ヨミ |
トラン ヴェール ヘンシュウブ |
出版者 |
東日本旅客鉄道
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
48p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
N292
|
書名 |
トランヴェール 第27巻第12号 |
書名ヨミ |
トランヴェール |
各巻書名 |
特集:長野、新潟。雪に遊ぶ冬。 |
内容細目注記 |
特集:長野、新潟。雪に遊ぶ冬。 |
内容細目
-
1 レッドデータブックからみた日本産魚類の危機
3-13
-
細谷 和海/著 瀬能 宏/著 渡辺 勝敏/著
-
2 保全手法としての放流
その有効性と危険性
21-41
-
渡辺 勝敏/著
-
3 ミヤコタナゴ野生個体群を長期的に存続させるために
自然生息地における繁殖補助と生息環境の創出の試み
51-65
-
綱川 孝俊/著 酒井 忠幸/著 久保田 仁志/著
-
4 イタセンパラ
生息地再生と野生復帰プロジェクト
67-85
-
上原 一彦/著
-
5 シナイモツゴとゼニタナゴの永続的な保全をめざす戦略と取り組み
95-116
-
高橋 清孝/著
-
6 ウシモツゴ
決して諦めない外来種対策
117-131
-
向井 貴彦/著
-
7 イチモンジタナゴ
地域とともに将来につなぐ
147-160
-
北村 淳一/著
-
8 行政,市民,研究者の連携による保全と再導入
絶滅危惧種ヒナモロコ
161-172
-
小早川 みどり/著
-
9 生物学への探究心と郷土の宝を守る心
環境教育としての調査活動
173-185
-
山村 奈美子/著
-
10 ポルトガルの絶滅危惧コイ科魚類の保全に向けた“自然的”生息域外繁殖と再導入
197-208
-
Carla Sousa‐Santos/ほか著
-
11 野生復帰を目指した生息域外保全
水族館の役割と限界
217-234
-
池谷 幸樹/著
-
12 環境改善
人工構造物が作る生息環境
247-268
-
森 誠一/著
-
13 外来魚類対策
侵略的サケ科魚類に焦点を当てて
269-294
-
谷口 義則/著
-
14 積極的保全
何を目指し,どのように守っていくか?
299-314
-
森 誠一/著
前のページへ