蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
拡大する情報空間と放送メディアの未来
|
著者名 |
民放連研究所客員研究員会/編
|
著者名ヨミ |
ミンポウレン ケンキュウジョ キャクイン ケンキュウインカイ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0115839003 | 699.04/ニホ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001809205 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
民放連研究所客員研究員会/編
|
著者名ヨミ |
ミンポウレン ケンキュウジョ キャクイン ケンキュウインカイ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
8,288p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-326-60377-0 |
分類記号 |
699.04
|
書名 |
拡大する情報空間と放送メディアの未来 |
書名ヨミ |
カクダイ スル ジョウホウ クウカン ト ホウソウ メディア ノ ミライ |
内容紹介 |
デジタル空間が拡大・深化し、誰もが情報の発信者となりうる現代の社会において、放送メディアが果たす役割とは。放送あるいはメディアが抱えるさまざまな課題に対して、どのように対処すべきかを分析する。 |
内容細目
-
1 地域住民のエンゲージメントによる地域放送の維持
3-26
-
三友 仁志/著 大塚 時雄/著
-
2 メディア・リテラシーと視聴行動
放送サービスの差別化と公共放送利用
27-49
-
春日 教測/著 宍倉 学/著
-
3 Z世代のメディア利用と政治学習に関する試論
50-81
-
渡邊 久哲/著
-
4 成熟したデジタル時代における映像ニュース・コンテンツの規範のための課題整理
85-119
-
奥村 信幸/著 宍戸 常寿/著
-
5 知的財産としてのテレビドラマ(コンテンツ)の開発と担い手の課題
120-144
-
中町 綾子/著
-
6 新聞各社のデジタル化の対応とプラットフォーム依存に関する一考察
145-171
-
奥村 倫弘/著
-
7 規制産業・放送の本業
2040年に向けての超長期シフト戦略
175-207
-
内山 隆/著
-
8 放送と周波数オークション
インセンティブオークションとチャンネルプラン
208-236
-
菊池 尚人/著
-
9 ドイツにおける公共放送の制度改革議論について
237-258
-
林 秀弥/著
-
10 フランスの映画産業政策
批判的再検討の試み
259-281
-
河島 伸子/著
前のページへ