蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦国大名武田氏の家臣団
|
著者名 |
丸島 和洋/著
|
著者名ヨミ |
マルシマ カズヒロ |
出版者 |
教育評論社
|
出版年月 |
2016.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113918015 | 288.3/マカ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立長野図 | 0114415375 | N288/324/ | 書庫 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001053068 |
書誌種別 |
図書郷土 |
著者名 |
丸島 和洋/著
|
著者名ヨミ |
マルシマ カズヒロ |
出版者 |
教育評論社
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
383p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86624-001-5 |
分類記号 |
N288
|
書名 |
戦国大名武田氏の家臣団 |
書名ヨミ |
センゴク ダイミョウ タケダ シ ノ カシンダン |
副書名 |
信玄・勝頼を支えた家臣たち |
副書名ヨミ |
シンゲン カツヨリ オ ササエタ カシンタチ |
内容紹介 |
歴史ドラマの時代考証も手掛ける戦国大名研究者が緻密かつ大胆に描く、甲斐武田氏と家臣団の真実。武田氏の歴史を概説し、代表的な家臣の役職や身分を述べることで、戦国大名の家臣団とはどのような存在であったかを検証する。 |
著者紹介 |
1977年大阪府生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。国文学研究資料館研究部特定研究員、慶應義塾大学文学部非常勤講師。著書に「戦国大名の「外交」」など。 |
内容細目
-
1 戦国大名武田氏の確立-信虎の時代
-
-
2 大大名への成長-信玄の時代
-
-
3 武田氏の滅亡-勝頼の時代
-
-
4 筆頭家老と「両職」-板垣氏と甘利氏
-
-
5 一門の創出-御一門衆と親類衆
-
-
6 地方支配の責任者-馬場・内藤・山県・春日氏
-
-
7 甲府の吏僚と側近たち-駒井・土屋・跡部氏
-
-
8 側近を育てる-三枝氏
-
-
9 甲斐本国の自治領主-穴山氏と小山田氏
-
-
10 服属してきた外様国衆-信濃の国衆、それぞれの命運
-
-
11 先方衆から譜代家臣へ-真田幸綱・信綱から昌幸へ
-
-
12 新設された武田水軍-小浜・向井・伊丹氏と岡部一族
-
-
13 戦巧者足軽大将-新参者と足軽
-
-
14 軍師はいたのか-山本菅助
-
-
15 戦国大名と家臣団
-
前のページへ