蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
城下町・門前町・宿場町がわかる本
|
著者名 |
外川 淳/著
|
著者名ヨミ |
トガワ ジュン |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2016.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114416035 | 291.01/トジ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001061143 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
外川 淳/著
|
著者名ヨミ |
トガワ ジュン |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-534-05413-5 |
分類記号 |
291.0173
|
書名 |
城下町・門前町・宿場町がわかる本 |
書名ヨミ |
ジョウカマチ モンゼンマチ シュクバマチ ガ ワカル ホン |
副書名 |
「昔の名残」が見えてくる! |
副書名ヨミ |
ムカシ ノ ナゴリ ガ ミエテ クル |
内容紹介 |
「歴史的町並み」の“昔”と“いま”のつながりが見えてくる! 絵図や古写真等、多彩な史料を用いながら、城下町・門前町・宿場町の成り立ちから現在に至るまでの過程を解説。古地図の読み方、地域情報の集め方なども紹介。 |
著者紹介 |
1963年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部日本史学専修卒。歴史雑誌の編集者を経て、歴史アナリスト。著書に「戦国大名勢力変遷地図」「天災と復興の日本史」など。 |
内容細目注記 |
長野県関連:「信濃国善光寺略絵図」、「信濃国善光寺境内略絵図」、「最新詳密 長野市地図」(信州デジくらより)巻頭、5章 城下町の作り方 住民の利便性を無視した徳川家康の都市計画 上田城攻防戦が与えた都市構造への影響p130〜133、8章 宿場町の作り方 馬籠宿と妻籠宿-観光地として再生された宿場町p189〜190、9章 門前町の聖と俗 長野 -善光寺とともに苦楽を共にした門前町p219〜226、10章 歴史的町並みの未来像 城下町-松本(長野県松本市) 旧開智学校の写真と解説ありp257 |
内容細目
前のページへ